気がつくとえんきんのCMソング(め組のひとのパロディ)を口ずさんでしまうW
政府は少子化対策を進めるとか言ってるが、そのために増税したら生活が圧迫されて結局は子供産まなくなると思うが。
一番の少子化対策は減税などで景気を良くして将来に希望が持てるようにするのが一番だと思うがどうか。
新年を迎えて今年の抱負を考えた方も多いかと思います。
私事で恐縮ですが、私の今年の抱負は「すいませんを(なるべく)言わない」で行きたいと思います。
すいませんはすみませんを含めて割と万能なワードとしてつい使ってしまいがちですが、本来は「済まない」の丁寧語でどちらかというとネガティブな言葉でしょう。あまりネガティブな言葉を乱発していると運気を下げる元となります。
心理学でもネガティブな言葉を聞くと脳に悪影響を与えるそうです。
もちろんスイマセンを常に謝罪の意味で使っている訳ではないでしょうが、チリも積もれば何とやらです。
特に感謝の場合はすいませんの代わりにありがとうを意識的に使っていけば、よりポジティブな気持ちになれるのではないかと思います。皆様もいかがでしょうか。
でもうっかり使ってしまったらスイマセン(もう言ってる)。
スポンサーサイト